不調の原因はどこから??
今日は【自分を俯瞰する】というお話をしていこうと思います。
当院は「治療院」なので、基本的にどこかしらの身体の不調(痛み)を抱えた方が来院されます。
これに対して、痛みの原因がどこからくるのかを考えていきます。
腰の痛みであっても、腰に原因があるとは限りません。
もしかすると、足の問題が腰痛に関係しているかもしれないし、
普段の姿勢や身体の使い方の問題かもしれません。
筋力不足なのかもしれないし、セルフケア不足なのかもしれません。
など原因は様々です。
ただ、
ここまでは、整形外科的な解剖学を元に考えているだけです。
もっと広義に「身体の不調」を考える癖をつけた方が良い。
普段の自分の思考(ネガティブに捉えやすいなど)
食べているもの(食べすぎや栄養不足など)
水分摂取(脱水など)
睡眠の質(途中で起きる・寝起きが悪いなど)
ストレス(人間関係や経済状況)
使っているもの(洗剤や化学物質)
呼吸(浅くなっていないかなど)
こういったものを総合的に考えた結果が「不調」なわけです。
たかだか「腰痛」でそこまで考える人は少ないかもしれません。
でも、自分を俯瞰してみることで見えることはたくさんあります。
ーーーーーーーーーーーー
次回以降「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をお願いします!
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
お友達追加で、あなたに合ったセルフケアまとめ動画をプレゼントしています。
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の姿勢改善・痛み改善に特化した治療院
国家資格保有。
柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・理学療法士・カイロプラクターなどの同業の先生方への技術講師を務める。
医師や芸能人も通う姿勢特化型の整体サロン。
治療家の先生はこちら
「胸椎へのアプローチ動画」をプレゼント