首のつけ根の痛みに対してのポイント
今日は「首の付け根が痛い」というあなたに向けてお話をしていこうと思います。
あなたはこんな経験がないでしょうか?
寝違えて首が回らない
デスクワークをしていて、気づくと首や肩を触っている
肩をまわしていないとだるくなる
首をバキバキ鳴らす癖がある
きっと首の付け根が辛い方は複数当てはまるのではないでしょうか。
この状態で首をまわしていても、肩を揉んでも、マッサージに行っても良くならないのはきっとご自身が自覚していると思います。
そこで、首の付け根が気になる方が見るべきポイントをお伝えしていきます。
首とは関係ないところのに思えますが、だまされたと思って取り組んでみてくださいね。
首のつけ根が痛いときのポイント
首のつけ根が痛いときは2つのポイントが改善するとかなり楽になります。
その2つについて解説していきます。
ポイント①おしり
このおしりの筋肉が硬くなることで、首の表面的な筋肉が硬くなります。
おしりが硬くなると思っている方は少ないかもしれませんが
これがゆるむだけでも、肩回りや首のつけ根の痛みが改善するでしょう。
ポイント②内もも
ももの内側にあるこの筋肉。これは首のつけ根の奥の方にある筋肉とつながっています。
おしりの筋肉と合わせてゆるめていくことで、更に効果が高まります。
簡単に説明していますが、なかなか理解できないと思います。
理解は難しいですが、効果は出ます。
肩こりは難しくありません。
ぜひ、長年の肩こりから解消されるために取り組んでくださいね。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
肩こりでお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント