世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り

住 所
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

足を組むのは何で良くないのか?

足を組んでいると良くない理由

今日は「足を組むのは何で良くないの?」というお話をしていこうと思います。

このブログをみて頂いている方は健康意識の高い方だと思うので、

整体や整骨院・マッサージ屋さん・テレビや雑誌などで

「足は組まない方がいい」

と言われたり聞いたことが一度はあるのではないでしょうか?

 

確かに「何となく組まない方が良さそう」というのはわかると思いますが、

「何で良くないの?」

というとこまではわからない方が大半だと思います。

そこで、今日は「何故足を組むのが良くないのか」というお話。

 

足を組むとどうなる?

一度試してみて頂きたいのですが、

鏡の前にイスをおいて、足を組んで座ってみてください。

 

例えば、右足を上にして足を組むとします。

そうすると、右の骨盤が上に上がるのがわかるでしょうか。

足を上げている側の骨盤が上に上がってくるのです。

いつも片側だけ上にして組んでいる方はずっとこの状態が続きます。

そうすると、立った時もこの片側の骨盤は上がった状態になっているケースが多いです

 

この片側の骨盤が上に上がることで、特定の筋肉がギュッと硬くなり、これが全身に波及していきます。

結果的に肩こりや腰痛が治りにくくしている場合も良くあります。

 

ただ、「何となく良くない」のではなく、「何故良くないのか」を知っていると意識が変わりますね。

 

詳しくは動画で

整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)

慢性腰痛でお悩みの方はこちら

 

お友達追加で

肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント

友だち追加

世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体

姿勢改善サロンRoots

 

 

 

  • ひとりごと
  • 動画
  • 東京の姿勢改善

インターネット限定
ご満足頂けなければ返金

1月末日までの期間限定

施術1回 通常 10,000

初回限定

4,000

■姿勢改善コース…猫背・骨盤の歪みの改善に最適です
■疼痛改善コース…首・肩・腰・膝などの痛み改善に最適です
※疼痛改善コース or 姿勢改善コースを初めて受けられる方に限ります。

完全
予約制

本気で治したい方はご相談を!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

03-3700-6881 03-3700-6881

営業時間:平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

住所
〒 158-0097
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
アクセス
東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り
代表者
髙品 昇平(たかしな しょうへい)
電話番号
03-3700-6881 03-3700-6881

平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

ソーシャルメディア

お友達追加で
「肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画」
をプレゼント!

LINE ID
@cwt9629h
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP