花粉症の特効薬になるかも?
今日は「花粉症にはビタミンD・ビタミンA」というお話をしていこうと思います。
前回のブログで、「乳製品・小麦は花粉症の敵」
というお話をしました。
それに続いて、今回は花粉症に効果的なもののお話です。
ビタミンD・ビタミンAが花粉症に効く?
もともと、ビタミンDはカルシウムの働きを助ける作用があり「骨のビタミン」として知られていました。
その後の研究によって、体のいたるところの細胞に直接働きかけるホルモンのような作用があり、生命維持に欠かせない栄養素であることがわかってきたのです。
免疫に関しては特に重要な役割があり、アレルギー症状を特効薬のように鎮める作用があることもわかってきました。
そして、日本人にはこのビタミンDが不足しがちなのです。
当然食べ物からとるのが一番ですが、サプリなどで補うのも良いと思いいます。
その際は、できるだけ天然に近いものを選ぶようにしてください。
(成分表示を見て、25(OH) ビタミンD3であることを確認。もしくは含有量の単位がIU。)
あと、日光に当たることもビタミンDを生成するうえで重要です。
といった感じで、花粉症に悩んでいる方は、ビタミンD・ビタミンAに注目です!!
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
坐骨神経痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots