腰が痛い時の歩き方
今日は「腰が痛くて歩けない時の歩き方」についてお話をしていこうと思います。
腰痛にはたくさんの種類があるということはお話しました。
見ていない方はこちら
ぎっくり腰・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・腰椎すべり症・慢性腰痛など様々。
今回はこの中でも、「痛みが強く歩いていても痛い」という時に効果的な歩き方についてお話をします。
特に、おしりを突き出して体を前かがみにしながら歩くような痛みの時の歩き方です。
詳しくは動画の方がわかりやすいので見て頂きたいのですが、
どうしても痛みがあると、おしりを突き出して前かがみに自然となってしまうかと思います。
ただ、少し工夫をするだけで楽になることが多いです。
痛みが強い時に「コルセット」を巻くと少し楽になりますが、
これを自分でやっているようなものだと思ってください。
実際の方法
まず、立った状態で腰骨(おへその下の両わき)を確認してください。
腰骨の下に親指をおいて、残りの4本指をおしり側にまわします。
そのまま腰骨を上に動かすように持ち上げます。
この状態で歩いてみてください。
少しでも楽に歩けるようであればうまくできているということです。
痛みが強い時に試してみてください。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
坐骨神経痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots