お腹硬くなっていませんか?
今日も股関節痛のポイントについてお話をしていきます。
特に股関節の痛みがあり、普段から体が丸まっている方は要チェックのポイントです。
そのポイントは、
腹筋
です。
「私はお腹ぷよぷよだから、硬くない」
とは思わないでください。
ここでいう腹筋の硬さとは、
鍛えている硬さとかそういうことではありません。
もちろん、
鍛えていてばかりでも硬くなりますが、
例えば
・デスクワークなどで、画面をのぞき込むような体が丸まった姿勢を長時間続けている
・内臓(胃・肝臓・腸など)に負担がかかるような生活をしている
などでも腹筋は硬くなってしまいます。
そうすると、腹筋じたいが恥骨(骨盤)にくっついているので骨盤の動きに制限をかけてしまいます。
骨盤の動きが悪くなると、当然股関節の動きも悪くなってしまうのです。
このように、からだのあらゆる筋肉(だけではありませんが)が連動して動きを作っているので、
股関節痛だからと言って股関節だけみていればいいというわけでもありません。
簡単なチェック方法としては、
仰向けに寝て、両膝を立てます。
両手の指で、軽くお腹を押してみてください。
お腹を全体的に押してみて、ほかの所よりも痛みのあるところがポイントです。
※あくまでも強くグリグリ押さないでくださいね。
このお腹の緊張がゆるむだけでも、股関節の痛みが少し緩和するかもしれません。
詳しくは動画で。
股関節痛についてはこちら
https://roots-tokyo.jp/symptom_menu/%E8%82%A1%E9%96%A2%E7%AF%80%E7%97%9B
この動画のセルフケアも股関節痛に有効かもしれません。