世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り

住 所
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

痺れの原因は何か?

何で痺れる??

今日は「痺れの原因は何か?」というお話をしていこうと思います。

 

以前のブログで「痺れの種類」についてお話しました。

今回は「痺れの原因」というお話です。

 

「痺れは神経のせいでしょ」と言えばそれはそれで正解です。

では神経ってどこからどう出ているのかまで知っているでしょうか?

 

坐骨神経痛などで「足の痺れ」があって病院や整骨院に行くと

「腰からきてますね」と言われることがあると思います。

これも、間違ってはいないですが必ずしもそれだけではありません。

 

原因を見つけるポイント

原因を見つけていく際のポイントはこの3つです。

脊髄

筋・骨格

ひとつずつみていきましょう。

①脳

そもそも、痛みや痺れを感じるのは脳です。

脳に問題があっても痺れを感じます。

脳梗塞や脳出血など脳の病気でも症状が出ることもありますのでこれは最も注意が必要です。

 

②脊髄

脳から下に降りてくると、この脊髄になります。

脊髄というのは背骨の中の空洞を通っているので、どちらかというとこの背骨に問題がおこることによって、痺れを伴うケースが多いです。

「脊柱管狭窄」や「腰椎椎間板ヘルニア」などはこの例です。

 

③筋・骨格(末梢神経)

これは筋肉や骨格に問題がある場合です。

レントゲンやMRIを撮っても異常がない。

そういった場合はここに当たる可能性が高いです。

神経は場所によっては筋肉を貫通していたりします。

こういった部分の筋肉が硬くなっていたりすると、痺れがでることがあります。

 

 

痺れの種類や原因を細かく知ることで、症状の改善が早くなりますので、まずは自分の状態を知ることが大切です。

 

詳しくは動画で

 

  • 動画
  • 東京の坐骨神経痛
  • 東京の痺れ
  • 東京の腰椎椎間板ヘルニア
  • 東京の腰痛
  • 治療について

インターネット限定
ご満足頂けなければ返金

3月末日までの期間限定

施術1回 通常 10,000

初回限定

4,000

■姿勢改善コース…猫背・骨盤の歪みの改善に最適です
■疼痛改善コース…首・肩・腰・膝などの痛み改善に最適です
※疼痛改善コース or 姿勢改善コースを初めて受けられる方に限ります。

完全
予約制

本気で治したい方はご相談を!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

03-3700-6881 03-3700-6881

営業時間:平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

住所
〒 158-0097
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
アクセス
東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り
代表者
髙品 昇平(たかしな しょうへい)
電話番号
03-3700-6881 03-3700-6881

平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

ソーシャルメディア

お友達追加で
「肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画」
をプレゼント!

LINE ID
@cwt9629h
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP