いつまでも薬を飲み続けますか?
今日は「痛み止めを飲んでいるけど、できれば飲みたくない」というお話をしていこうと思います。
痛みがあるとどうしてもその場で痛みを緩和するために「痛み止め」
お薬を飲まれる方がたくさんいます。
あまりにも痛みが強い場合は、薬を飲むことで少しでも楽になるのであれば飲んだ方が良い場合もあるかもしれません。
ただ、飲み続けることによって、最初は少量で効果があったものも徐々に量が増えていく。あるいは強いお薬になっていく。なんて話も良く聞きます。
そして、「できることなら飲みたくない」という方も多いのも事実。
お薬が完全に悪いというわけではなく、それに頼りっきりになってしまう、依存してしまうということが問題です。
あくまでもお薬は、「痛みを抑制」するかもしれませんが、「治る」とは別のことが多いです。
本人は「薬で治った」と思うかもしれませんが、
体の硬さや柔軟性、関節の動き、生活習慣などは今までと変わっていませんよね?
そうなると、すぐにではなくてもまた症状が出てくることはいくらでもあります。
「薬を飲んでいたら治った」
ではなく
「一時的に症状が抑えられている」
と思っていただいた方が良いのかもしれません。
治療に関しては、今の自分の体の状態を知ることが大切です。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
坐骨神経痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots