坐骨神経痛は猫背と関係している?
今日は「坐骨神経痛と猫背の関係」についてお話をしていこうと思います。
坐骨神経痛と猫背?
全然関係なさそうに思いますか?
確かに猫背は背中の問題だし、
坐骨神経痛はおしりから足にかけてだから関係なささそうに感じます。
でも、背骨は頭から骨盤まで一直線に並んでいますよね。
そして、坐骨神経痛は骨盤まわりの問題で起こっていることが多いです。
例えば、
普段歩いていて、すごく背中の丸まった年配の方をたまに見かけませんか?
もちろん背中が痛いかもしれません。
でも骨盤のまわりは正常だと思いますか?
まっすぐ立っている人と比べてどうでしょうか。
ここからもわかるように、
背中が丸まっていればそこから離れた部位の問題にも関係があることが多い
ということです。
猫背の程度にもよりますが、
背中が丸まりすぎていると、そこから下の骨盤や足の方まで影響を及ぼします。
もし、坐骨神経痛で猫背も気になっている方は同時に治療をおこなっていかないとなかなか良くならないかもしれません。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
坐骨神経痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント