坐骨神経痛で痺れが強いあなたへ
今日は「坐骨神経痛で痺れている」というお話をしていこうと思います。
坐骨神経痛で痛みや痺れが強い方に一つだけヒントをお伝えします。
そもそも、坐骨神経ってどこ?
よく「坐骨神経」という言葉はきくかもしれませんが、実際に坐骨神経はどこにあるのか知っていますか?
坐骨神経はおしりのほっぺ(くぼみ)のあたりから、ももの裏に向かってあります。
このながれに沿って痛みや痺れが出ていることから「坐骨神経痛」と言われています。
そこで、坐骨神経痛の方に共通していることがあります。
坐骨神経痛の方の共通点
これがたくさんの方に共通していることなのですが、
おしりが硬い
です。
坐骨神経痛は大雑把な診断名なので、細かく原因がどこにあるかを見極めていく必要があります。
ただ、その中でも大概の方のおしりの筋肉がとても硬くなっていることが多いです。
ここがゆるむだけでも、痛みや痺れがなくなる方もいます。
ゆるめた方が良いかと思いますが、中には痛みや痺れが増す方もいるかもしれません。
なので、そこに関しては一度医療機関に聞いてみた方が良いです。
それで、大丈夫なようであれば
是非テニスボールケアを行ってみてください。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
坐骨神経痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント