反り腰を気にしていませんか?
今日は「反り腰を治すためのポイント①」というお話をしていこうと思います。
反り腰の方の特徴として
整体で「反り腰」と言われる
背中がはりやすい
腰がつまる感じがする
腰痛がある
腰を反るときに痛い
などがあげられます。
当てはまる数が多いほど反り腰の傾向が強いかもしれません。
個人的に思うことは、
整体で「反り腰ですね」と言われた方で、治し方を教わっている方がいないということです。
整体の先生は何故反り腰の治し方を教えてあげないのでしょうか。。。
知っていれば良くなるのに、知らなければ良くならないままです。
ということで、お話しましょう。
反り腰を治すためのポイント①
ポイント①は
ももの前側の筋肉
です。
詳しくは動画で解説していますが、ここの筋肉が硬くなることで骨盤をひっぱってしまい、前傾(反り腰)させてしまいます。
ももの前をしっかりゆるめることで、反り腰が改善してくることも多々あります。
やり方については、今後解説していくかもしれませんが、まずは
「ももの前 ストレッチ」
「ももの前 ゆるめ方」
で検索をしてみて実際にやってみてください。
腰痛にも効果的です。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
腰痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント