世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り

住 所
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

ゴルフをやっている方に絶対に知ってもらいたいこと

皆さんこんにちは!

今週の日曜日も、長町がブログをお届けします。

こいつだれだ!?って方はこちらで自己紹介させて頂いているので是非読んでみてください。

【Rootsのブログの新顔、長町です!】

今回は、

ゴルフのスコアを上げたい。

ドライバーの飛距離を上げたい。

ゴルフ後、いつも腰や背中が痛くなる。

昔とフォームが変わってきている。

ゴルフを上手くなるのに限界を感じている。

そんな方々に是非とも読んで欲しいブログになっています。

数練習すればゴルフは上手になるのか?

ゴルフの練習と言えば打ちっぱなし。

仕事終わりに打ちっぱなしに行って練習している方も多いのではないでしょうか?

たまにしかゴルフに行かない人であれば、ラウンド前に一夜漬けの練習をしている人もいるでしょう。

ですが、レッスンプロに教わっているわけでもないアマチュアゴルファーが自分一人の練習でゴルフがうまくなるでしょうか?

もちろんボールを打つ感覚や、打球の方向性は打ちっぱなしに行って養うべきだと思いますが…。

今回は、ゴルフは技術練習が全てではないというお話です。

ゴルフの構成要素

ゴルフに限らず、スポーツは「精神的要因」「環境要因」「身体的要因」の3つで構成されています。

「精神的要因」はメンタルですね。

ゴルフにおいて非常に重要な要素ですが、専門分野ではないので割愛します。

「環境要因」は天気、気温、風、芝の状態、グリーンの速さなど自分ではコントロールできない部分です。ゴルフは数ある競技の中でも、環境要因が大きく結果に影響する面白いスポーツです。

最後に「身体的要因」です。

ゴルフの「技術」「基礎体力」と「専門体力」に支えられています。

「基礎体力」とは身体が大きい、小さい、太っている、痩せている、筋量がある…などその人本来が持つ体力のことです。ゴルフに限らず全てのスポーツの土台となります。

「専門体力」とはゴルフをするために重要となる体力です。

クラブを振るための筋力、柔軟性。ラウンドするための持久力などが含まれます。

この部分は競技が変われば、要素も変わってきます。

この2つの要素に支えられて、ショットの方向性や距離感といったゴルフの技術が成り立ちます。

ショットミスは体の調整不足?

ゴルフに限らず、スポーツにおいて何か上手くいかないことがあると「技術が足りてないから」と多くも人は考えます。

「スウィングが悪いから」

「フォームが固まっていないから」

「プロのような身体の使い方ができていないから」

しかし、歳を重ね、何もしていなければ筋力や柔軟性はどんどん落ちていきます。

そんな状態でボールを打っていても、技術はついてきてくれません。

スイングを直そうと思って練習すればするほど、身体は硬くなる。

理想とするフォームにならない、ミスショットが出る。

練習する。

上手くならない。

身体が硬くなる。

練習する。

怪我をしてゴルフができなくなる。

とんでもない悪循環です。

最悪の場合、大好きなゴルフができない身体になるかもしれません。

身体が変わればゴルフは変わる?

最初に言っておきますが自分はゴルフが上手なわけではありません。

ゴルフは始めて3年ほど、ラウンドも年に5回ぐらいしか行っていません。

(ホントはもっといきたいんですが泣)

スコアも良くて90台前半くらいのものです。

ゴルフのレッスンプロはゴルフ技術を教える専門家。

私は身体本来の動きを取り戻す専門家です。

レッスンプロに教えてもらうポイントも、あなたの身体がそれに見合うだけの柔軟性とパワーが備わっていないとできるわけがありません。

技術を支える土台を変えれば、必ずゴルフの技術は変化します。

知り合いのレッスンプロ曰く…

この前、知り合いのゴルフのレッスンプロから聞いた話です。

長町「ゴルフって筋力より柔軟性の方が大事じゃないですか?」

レッスンプロ「もちろん。頑張ってるけど、柔軟がないからって理由で上達が妨げられている人は結構いるよ。」

長町「へー。」

レッスンプロ「てかその人の身体能力(筋力、柔軟性)に合わせてフォームを教えてる。ホントは10教えたいのに、身体が硬くてできなそうだから5ぐらいしか教えてない人もいるよ。まぁ10教えたら怪我しちゃうから仕方ないけど、そういう人はほんとにもったいないね。

そう、レッスンプロの持つメソッドも、技術を支える体力無くしてはできるわけがないんです。

来週のブログは…

来週のブログでは、実際のゴルフのパフォーマンスを上げるためのストレッチ方法や、トレーニング方法を紹介していきます。

「飛距離アップに効果的なストレッチが知りたい」

「腰痛予防のトレーニングやストレッチが知りたい」

などなど、気になることがあればこちらのLINEから気軽に相談してみてくださいね!

友だち追加

※出勤日は不定期です。↑のボタンからLINE友達追加してメッセージをもらえると直接やりとりすることが可能です。

整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)

※10年以上腰痛でお悩みの方はこちら

※毎年ぎっくり腰をくり返している方へ

※病院では坐骨神経痛が治らない方へ

※朝が痛い腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの方へ

※ひどい肩こり・首こりで頭痛がする方へ

※長年の肩の痛みが治らない方へ

※四十肩・五十肩で腕が上がらない方へ

※まわりから「猫背だね」と言われる方へ

テニスボール1つで全身をゆるめる9つの方法

肩こり・猫背を自分で治す方法

お友達追加で

肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント

友だち追加

※↑こちらは院長 高品のLINEです。

  • ゴルフ
  • スタッフ長町のブログ
  • 運動について

インターネット限定
ご満足頂けなければ返金

1月末日までの期間限定

施術1回 通常 10,000

初回限定

4,000

■姿勢改善コース…猫背・骨盤の歪みの改善に最適です
■疼痛改善コース…首・肩・腰・膝などの痛み改善に最適です
※疼痛改善コース or 姿勢改善コースを初めて受けられる方に限ります。

完全
予約制

本気で治したい方はご相談を!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

03-3700-6881 03-3700-6881

営業時間:平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

住所
〒 158-0097
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
アクセス
東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り
代表者
髙品 昇平(たかしな しょうへい)
電話番号
03-3700-6881 03-3700-6881

平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

ソーシャルメディア

お友達追加で
「肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画」
をプレゼント!

LINE ID
@cwt9629h
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP