世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り

住 所
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

それ危ないですよ!!

みなさんこんにちは!

今回は、自分が治療をしている際に感じる

「その動き危ないんだよなー」

についてまとめました。

椅子に座る、椅子から立つ

治療を行っていて一番感じることが多いのがこれです。

椅子から立つ際に、上体を前に倒しながら立ち上がる。

椅子に座る際にも、膝に手をつき上体を前に倒しながら座る。

掛け声は「よっこいしょ」という感じでしょうか。

上体の前後のブレが大きい座位、立位動作は見ていて「危ないなー」と感じます。

椅子に座る立つ動作を行う際には「スクワットの姿勢」がおすすめです。

正しいスクワットフォームについては長町にお尋ねください。

朝、腹筋を使って起きる

起床後すぐというのは体が固まっています。

朝が一番腰が痛い、肩が痛いという方も多いのではないでしょうか。

そんな状態の時に、腹筋運動をするような感じで「ヨイショ!」と起き上がるのは非常に危険です。

腰に負担をかけないようにするには、一度横向きになってから起きる、うつ伏せになってから起きる、がベストです。

後ろのものを取る

非常にざっくりした日常動作の例ですが、

何か後ろのものを取る際に体の柔軟性が低いがために、首や上体をしっかりと捻らずに無理やり肩だけを捻って取ろうとする人がいます。

シートベルトを取る動きがわかりやすいかもしれません。

こういった動きは肩関節に知らず知らずのうちにダメージを与えています。

みんな痛い時は気をつける

以上紹介してきたような動きって、「痛い時には絶対やらない」「このような動きをしないように注意しているはずです。

人間は本能的に、そうすると痛いことが分かるのでやらないようにします。

つまり、こうした動きは普段痛みは感じなくとも知らず知らずのうちに体にダメージを与えているのです。

皆さんに伝えたいのは、こうした体にとってリスクとなる動きを「体に不調が無い時から注意すること」です。

痛い時は無意識でもできますからね。

体にダメージを与える姿勢や動きというのは他にもたくさんあります。ぜひ日頃からそうした動きを避けるようにしていきましょう。

  • スタッフ長町のブログ

インターネット限定
ご満足頂けなければ返金

4月末日までの期間限定

施術1回 通常 10,000

初回限定

4,000

■姿勢改善コース…猫背・骨盤の歪みの改善に最適です
■疼痛改善コース…首・肩・腰・膝などの痛み改善に最適です
※疼痛改善コース or 姿勢改善コースを初めて受けられる方に限ります。

完全
予約制

本気で治したい方はご相談を!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

03-3700-6881 03-3700-6881

営業時間:平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

住所
〒 158-0097
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
アクセス
東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り
代表者
髙品 昇平(たかしな しょうへい)
電話番号
03-3700-6881 03-3700-6881

平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

ソーシャルメディア

お友達追加で
「肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画」
をプレゼント!

LINE ID
@cwt9629h
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP