そんなところがO脚に関係??
今日【O脚を治すポイントは〇〇!?】というお話をしていこうと思います。
今日もO脚専門トレーナーの長町に話をしてもらいます。
それではどうぞ↓
みなさんこんにちは。
姿勢改善サロンrootsの長町です。
前回までのブログをまだ見ていない方はこちらから
今回はO脚改善の核心に迫る「O脚をな治す為のポイント」というお話。
最初に答えを言いますと、
O脚を治す為に大切なのは・・・
「お尻の穴」なんですね。
…は?
って感じですよね(笑)
私が行っているO脚矯正では、
O脚の根本的な原因である「股関節のねじれ」や「膝のお皿の向き」を矯正していく事に加えて、「お尻の穴の締め方」も指導していきます。
というのも、O脚の人と美脚の人の違いって
「お尻の穴に力が入っているか、入っていないか」だったりするんです。
不思議な話ですよね。
生まれつきで酷いO脚の人もごく稀にいますが、
基本的にO脚は「普段の立ち方」「普段の歩き方」「普段の座り方」など
日常動作の積み重ねによって形成されていきます。
つまり自分の責任。
O脚の方は、股関節のねじれが強まってしまうような立ち方や歩き方を無意識のうちにやってしまっているわけです。
そんな間違った身体の使い方を解消していく為の1番のポイントが
「お尻の穴をしめる事」なんです。
そもそも脚を閉じようと頑張っていると太ももの筋肉はとても疲れてしまいます。
そうなると、また股関節のねじれが強くなり、膝の変形も強くなり、何をやってもO脚が治らなくなり、最終的には膝自体を壊してしまうという可能性もあります。
間違った身体の使い方が身体の不調に繋がるというのは、
O脚だけでなく腰痛や肩こりだって同じですよね。
みなさんもお尻の穴が締まった生活をしてみませんか?
詳しくは動画で↓