ずっと同じ姿勢を続けていませんか?
今日は「肩こりでやってはいけないことシリーズ」をお話していこうと思います。
4つ目は「長時間のデスクワーク」です。
これは、お話するまでもないことかもしれませんが、
例えばパソコンや細かい机上での作業などです。
どうしても座って、肩が中に入るような姿勢で続けて作業をしますよね。
更に頭が前に出てきます。
この状態が長時間続くと、首や背中に負担がかかるので当然肩こりになりやすくなります。
ただ、この作業自体をやめることは難しいですよね。
なので、ちょっとだけポイント。
例えば、
①パソコン作業で手前に紙の書類を置いてその奥にキーボードがあるような方は肩の負担はさらに大きくなります。
②パソコン作業で、画面が左右どちらかにずれていると首が常にそちらを向くことになります。
③パソコン作業+接客で体を捻る習慣がある方はその方向に体は捻じれていきます。
④足を組む習慣もそうです。
など、細かいことですがこの姿勢が数年間続いたら、体に支障が出てきてもおかしくないですよね?
デスクワークをするにしても、こういったちょっとした所を改善していくだけでも肩こりは改善しやすくなりますよ。
詳しくは動画で。
肩こりの方はこちら
https://roots-tokyo.jp/symptom_menu/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A-2
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント