一カ月の勉強代は・・・。
今日は【1ヶ月の勉強代は・・・】というお話をしていこうと思います。
毎週木曜日はプライベートネタにお付き合い下さい。
ご興味がある方だけ見てください。
あなたは毎月勉強代にいくら使っていますか?
本を買ったり、セミナーに参加したり、塾に行ったり、ビジネススクールに通ったりと職種や立場によって勉強することは変わってくると思います。
あまり深く考えずに、使っている方もいるかもしれません。
もしかすると、学校を卒業してから勉強なんてしていない。
という方もいるかもしれないし、
常に自分のスキルアップのために何かを学んでいる方もいるかもしれません。
私の場合で言えば、
医学書を購入したり、治療のセミナーに参加したり、海外に解剖学実習に行ったり、施術を受けに入ったり、
経営やマーケティングを学んだり、金融について学んだりということが勉強代です。
どれも時間とお金を費やしています。
物欲はあるし、美味しいものも好きです。
でも、最近は私欲の為に使うことはあまりなくなりました。
30万円の勉強代はすぐに払いますが、7000円のズボンには渋ります。
Tシャツは3枚で1000円です。
ここ数年は子どもがいることもあって、少しだけ広いところに引っ越しましたが、
ずーっと家賃5万円のところに住んでいました。
目標があるので、余計なことにお金は使っていません。
前置きが長くなったので本題です。
私の毎月の勉強代は、
月に10~20万円です。
「そんなに!?」
と思う方もいれば、
「事業をやっていたらそんなもんだよね」
「少なっ!」
って思う方もいると思います。
価値観は人それぞれです。
でも何かしら毎月勉強しています。
こう言うと額面だけに目がいってしますが、それ相応の時間も使っています。
普段の施術もそうですが、こういったブログを書く時間、以外で、
毎日勉強する時間を捻出しています。
毎日~2時間くらいですかね。
学びは楽しいです。
皆さんはどんなことにお金を使っていますか?
では。
★次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント