後頭部の外側の痛みをとる方法
今日は「首の痛みをとる方法④」をお話していこうと思います。
首の痛みと言ってもどこが痛いのかで、治療するポイントが変わってきます。
数ミリずれるだけで全然変わってくので、どこに痛みがあるのかをしっかり把握する必要があります。
今までのブログはこちら
まだ見ていない方で、首の痛みがなかなか取れない方は是非見てください。
後頭部の外側の痛み
今日お話したいのは、「後頭部の外側の痛み」について。
細かく言うと、耳の下の少し後ろのあたりです。
真ん中ではなく、外側です。
ここのコリに効果的なのは・・・
ももの外側
後頭部の外側の痛みに効果的なポイントは「ももの外側」です。
ちなみに、肩甲骨の内側のコリにも効果的です。
このももの外側というのは、ほとんんどの方が張っていてゆるめようとすると最初は痛みを伴うこともあるかもしれません。
でも、少しずつでもいいのでゆるめていくと首や背中のコリが改善されていきます。
長年肩こりで悩んでいる方は、
「痛みがない状態が想像できない」と良く口にされます。
でも、本当に治そうと思ったら、1カ月で
「最近肩が凝らなくなった」というとこまではいきます。
こういった事をこつこつ続けられる方は治るのも早いですよ。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
首こりでお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots