【食事と仕事効率】
おはようございます。
火曜日は伊藤がブログを担当させていただきます。
皆さんは「血糖値」と聞いて何を思い浮かべますか?
高血糖だと糖尿病になってしまう。
けど、自分は高血糖じゃないし関係ないかな。
と思っている方が多いのではないでしょうか。
血液検査での血糖値は、食後数時間後に取ることが多く
正常であれば、インスリンというホルモンが上がった血糖値を下げる働きがあるので検査値は問題ないとされます。
なので、自分は高血糖じゃないし関係ないと思っていても、、、
過度な血糖値の乱高下が繰り返すことで、
インスリンの働きが悪くなり糖尿病となってしまいます。
なので、今は検査値が正常でも気付かぬ間に
日常生活では血糖値の乱高下が生まれているケースが多いのです。
血糖値の乱高下が引き起こると、
・集中力や思考力の低下
・眠気の誘発
・無気力
・イライラ
・めまい
・冷や汗
・身体のだるさ
などパフォーマンスを著しく低下させます。
セルフケアを頑張っていても
なかなか身体のだるさやすっきりしない感じがある方は、血糖値の乱高下が原因の可能性があります。
では、血糖値の乱高下を予防する為に
どの様な生活が血糖値の乱高下を生むのか。
を知っておく必要があります。
それは、過食や偏食、不規則な生活が続くと、過剰な糖が血液に留まり高血糖を引き起こします。
血糖値を直接的に上げるのは糖質なので、
食事の内容と取り方を正しく配慮すれば
血糖値の乱高下を避けるのは難しくはありません。
なので、腹八分目程度で規則正しい生活をして
血糖値上げる様な甘いもの(パンやご飯、甘いお菓子類など)からではなく、
味噌汁や野菜から食事を摂る意識を持って
身体のパフォーマンスを上げていきましょう。
【出勤日】
毎週火曜日、日曜日となります。
伊藤へのご質問や予約は
下記LINEよりご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
次回以降「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をお願いします!
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
お友達追加で、あなたに合ったセルフケアまとめ動画をプレゼントしています。
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の姿勢改善・痛み改善に特化した治療院
国家資格保有。
柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・理学療法士・カイロプラクターなどの同業の先生方への技術講師を務める。
医師や芸能人も通う姿勢特化型の整体サロン。