頭のコリをゆるめ方法
今日は「頭のコリのゆるめ方」というお話をしていこうと思います。
前回までのブログ
をまだ見ていない方はご覧ください。
そして今日は「実際のゆるめ方」をお話していきます。
前回のブログでお話した、「頭のコリのポイント」は見つけられましたか?
そこに対して実際に刺激を入れていきます。
細かい説明は動画をご覧になってください。
頭のコリのゆるめ方
まずは頭を全体的に触った時に、
①圧痛点(他の部位とは痛みの感覚が違う所)を探します。
②両手を熊手のようにして、指先をクロスさせて頭に置きます。
※動画で説明しています
③指の先の部分でコリに対してこするように刺激を入れていきます。
④場所を変えて同じように繰り返していきます。
ポイントとしては、ただ全体をやれば良いのではなく、しっかりと圧痛点に対してゆるめられるかということです。
イメージとしては、
古くなったかさぶたが皮膚にあるとなでた時に違和感がありますよね。
これがぽろっと取れると、皮膚を触った時に違和感がなくなります。
頭のコリもこれと同じで、痛い部分は筋張った線維のようなものがあります。
これをしっかりと狙うのがポイントです。
※注意点
やっていて痛みが増してきたり、嫌な感じがあるのであれば中止してください。
また、血管系に問題を抱えている方は禁忌です。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
首こりでお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体