ワクワクしてきた!
今日は【難しいほど面白い】というお話をしていこうと思います。
毎週木曜日はプライベートネタにお付き合い下さい。
こんなこと言うと、凄ーく反感をかいそうですが・・・。
ある意味、専門家ってオタクですよね。
秋葉原のオタクと同じです。
推しメンがいたらとことん追求する。
惜しみなくお金と時間を使う。
あのオタクダンスを覚える。
治療家も、大工さんも、歴史研究家も、料理人も、IT系の人も、コンサルタントも、お医者さんも、アスリートもある意味とことん突き詰めるという意味でオタクです。
だからこそ、
「臨床で難しい症状ほどワクワクする」
治療家も10年以上やっていると、様々な症状を診ます。
例えば、毎日のようにぎっくり腰を診ていると、
「こうやれば改善する」
みたいなのが必然的にわかってきます。
腰痛や肩こりも同じです。
「ここがこうなっているから、こうすれば良くなる」
というのが経験的にわかります。
でも、逆に言えば面白くない。
来て頂いている方からすれば、早く治った方が良いですし、良くなれば感謝されます。
それはそれで嬉しい。
でも、「あっけなかったな~」って思ってしまう。(楽しいですけどね)
頭の中で考えて、身体が答えを教えてくれる。
この過程に面白さを感じます。(失礼な話ですが・・・)
もちろん全ての症状を治せるわけないし、未だに難しいと思うこともたくさんあります。
でも、だからこそ楽しい。
いつもメンテナンスで来て頂いていた方が
「最近ちょっと○○が痛くて・・・」
とか言われると目が輝くらしい。。。(最低な奴)
でも、だからこそ勉強する意味があるし、まだこれから出会う痛みにも挑戦する必要があります。
そんなこんなで、自分の思った通りにいかないとワクワクする。
というお話でした。
もっと勉強します。
★次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
※LINEへの登録もよろしくお願いします。
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント