世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り

住 所
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

【重要】早く良くなる方の共通点

良くなりやすい考え方

 

 

今日は「早く良くなる方の共通点」というお話をしていこうと思います。

 

あまり興味がないですか?

 

「それよりも、良くなる方法を教えてよ」と思うかもしれませんが、少しだけ聞いてください。

 

臨床に携わり約10年、

まだまだベテランの大先生方には及びませんが、延べ人数20000人の方を見させていただきました。

 

その中で、

早く良くなる人・なかなか良くならない人

の考え方には大きな差があることを感じます。

 

「そんな考え方で変るの?」と思うかもしれませんが、変わります。

 

「病は気から」とも言いますよね。

 

もちろん私の力不足で、改善しない場合も正直あります。

だからこそ、さらに勉強を重ねていくわけです。

 

それとは別に、良くなるはずなのになかなか改善しない。

でも、考え方が変わったら良くなった。そんなこともしばしばです。

 

 

「良くなる人の考え方」どんな考え方でしょう。

それはこの3つです。

①良くなったところに目がいく

②自分の体と向き合う

③発言がポジティブ

 

①良くなったところに目がいく

これはすごく重要ですが、たとえば10あった痛みが5まで減った時の発言で、

 

良くなる人

「まだ痛いけどさっきよりは楽です」

 

良くならない人

「まだ痛いです」

 

さらに痛みが10から2になったとき

良くなる人

「ちょっとだけ痛いけど、最初に比べたらかなり楽です」

 

良くならない人

「まだここが痛いです」

 

この違いがわかりますか?

どちらも10あった痛みが2まで減った時の発言です。

起こっている現象は一緒なのに、捉え方が違いますよね?

 

②自分の体と向き合う

当然自分の身体の事を気にかけている人のほうが良くなりやすいです。

普段どんな生活をしているのか、食事はどうか、運動は、体重は、姿勢は、など気にしすぎるのも問題ですが、意識が自分に向いています。

こういう方は、自分で何をしなければならないか、どうすべきかがわかれば、それを続けられるので早く良くなります。

 

発言がポジティブ

①の発言でも同じですが、常日頃使っている言葉はどうですか?

人の悪口や会社上司への不満を口にしていませんか?

「そんなこと良くなることと関係ないでしょ」と思うかもしれませんが、普段の考え方が言葉に出てきます。

少し難しい話になりそうなので、この辺で。

 

続きは動画で。

整体院の選び方はこちら

 

LINE@ご登録で

肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画をプレゼント。

友だち追加

  • ひとりごと
  • 動画
  • 当サロンについて
  • 東京の整体院の選び方

インターネット限定
ご満足頂けなければ返金

1月末日までの期間限定

施術1回 通常 10,000

初回限定

4,000

■姿勢改善コース…猫背・骨盤の歪みの改善に最適です
■疼痛改善コース…首・肩・腰・膝などの痛み改善に最適です
※疼痛改善コース or 姿勢改善コースを初めて受けられる方に限ります。

完全
予約制

本気で治したい方はご相談を!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

03-3700-6881 03-3700-6881

営業時間:平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

世田谷区用賀の腰痛専門姿勢改善サロンRoots

住所
〒 158-0097
東京都世田谷区用賀4-5-7
ルビーノロトンダ3-A
アクセス
東急田園都市線
用賀駅南口から徒歩1分
※近くにコインパーキング有り
代表者
髙品 昇平(たかしな しょうへい)
電話番号
03-3700-6881 03-3700-6881

平日10:00〜20:00(木曜定休)土日祝:10:00 〜18:00

営業時間
10:00〜20:00
10:00〜18:00

ソーシャルメディア

お友達追加で
「肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画」
をプレゼント!

LINE ID
@cwt9629h
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP