正座ができない方へ
今日は「膝が痛くて正座ができない」というお話をしていこうと思います。
前回のブログをまだ見ていない方はこちら
よく「膝が痛くて正座ができない」
といって来院される方がいます。
前回のブログでもお話しましたが、
「普段の生活で膝が単体で動くことはない」ということです。
足首・股関節が連動して動きます。
今回は「正座」ということですが、結構この「正座」ができなくて悩んでいる方も多いですよね。
歩いたり、階段の昇り降り、ものを取る動作などで、足首・膝・股関節が連動するとお話しましたが、正座に関しても同じなのですが、
特に足首は歩いたりしゃがむ動作とは少し異なります。
正座をしてもらうとわかると思いますが、
足首が完全に伸びきらなければいけないのがわかりますか?
歩く時もこの方向に動きますが、正座の場合は更に動かなければいけません。
ということで、
【正座】ができるようになる為には、膝が折れ曲がることとにプラスして、
足首が完全に伸びなければいけません。
もし正座が苦手な方で、足首が硬いのであれば、足首も動くようにしていかなければいけないということを覚えておいてください。
詳しくは動画で↓