O脚と膝の痛みは関係する?
今日は「膝の痛みとO脚」というお話をしていこうと思います。
前回のブログをまだ見ていない方はこちら
今回お話するのは、「膝の痛みとO脚」についてです。
膝の痛みとO脚は関係があるのでしょうか?
年配の方で膝がOの字になっている方を見かけたことがある方もいますよね。
O脚なのか変形なのかは見てみないとわかりませんが、痛々しい方もたくさんいますよね。
そもそも、本来まっすぐに伸びている足が弧を描いているわけですから、外側は過度に伸びている状態なのがわかるでしょう。
詳しいことは動画で説明していますが、
O脚の方は外側が過緊張状態にあり、内側は縮こまった状態にあります。
この緊張のアンバランスが膝にとってはストレスになります。
この膝の外側・内側のバランスが取れないと膝の痛みはなかなか改善しません。
O脚は美容的な側面を気にする方も多いですが、長期的にみると膝の痛みに繋がります。
できるだけ早いうちから対処ができると、膝の痛みも出にくいですので、早めに対処していきましょう。
詳しくは動画で
※チャンネル登録もお願いします。
※下記よりLINEへの登録もよろしくお願いします。
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
四十肩・五十肩でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体