腰痛の妊婦さんへ
今日は「腰が痛くなる妊婦さんの歩き方」というお話をしていこうと思います。
腰が痛くなる習慣の記事はこちら
今回お話するのは、「腰痛の妊婦さんの歩き方」というお話です。
詳細は動画を見て頂きたいですが、
妊婦さんの歩き方って何となく皆さんイメージできるでしょうか?
街中を歩いていると、歩き方を見て
「あ、あの人妊婦さんかな?」
と思ってマタニティマークを確認したりしませんか?
(自分だけかな・・・)
もちろんお腹がある位程度大きくなっていれば、誰しもわかりますが、
まだそこまでお腹は出ていなくても、歩き方が特徴的なわけです。
全ての方ではありませんが、妊婦さんの歩き方の特徴としてあげられるのが・・・
がに股
です。
お腹が大きくなるにつれて、股関節が外に向いていかないと辛いせいかがに股でお腹を突き出して歩いている方が多いですよね。
仕方ないといえば仕方ないのですが、
これが続くと腰痛になるのです。
なぜ、腰痛になるのか?
簡単に説明すると、
がに股歩きの妊婦さんは、おしりの筋肉を過度に使って歩くことになります。
このおしりの筋肉は腰痛に密接に関係しているから、使い過ぎによって腰痛が引き起こされてしまうというわけです。
では、どうすれば腰痛を防げるのか?
それは歩き方を少し意識するだけです。
詳しくは動画で