肩が上がらない時のポイントはここ?
今日は「肩が上がらない時のポイント①」というお話をしていこうと思います。
これを読んでいるあなた自身、もしくは周りにいるご家族やご友人の中に
肩が上がらなくて悩んでいる方がいるかもしれません。
そんな方々に知って頂きたいことを今日から数回に分けてお話をしていきます。
良かったら教えてあげてくださいね。
つい先日も、肩をあげると痛いという方が来院されました。
レントゲンでは異常なし。
整骨院では電気。
整体で肩をモミモミ。
結局治らずに来院。
当日は、全く肩には触れずに治療。
結果は・・・
ほぼ痛みはなくなったそうです。
もちろん原因が肩にありそうであれば、肩にも触ります。
ただ、そうでないことも多いのが事実。
肩に原因があるなら、揉み揉みしていたら治っていますよね。。。
前置きが長くなりましたが、実際にどこを診ていったのか?
解説をしていきましょう。
肩の痛みに関係する「内もも」
太ももの内側の筋肉
いきなり意味がわからない方もいるかと思います。
肩が上がらない方で、
上げた時にどこに痛みが出るかで診るべきポイントは変わっていくので、全ての方に当てはまるわけではありません。
でも、この「太ももの内側」は肩をあげるときに関係している部位です。
内ももの緊張が強くなっていると、肩が上がりにくくなります。
全然関係なさそうですが、
これが事実です。
今後はこういったお話をしていきます。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
肩の痛みでお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots