背骨の動きが悪いと股関節が硬くなる??
今日は「股関節の柔軟性を上げるには?⑤背骨の動き」というお話をしていこうと思います。
前回までのブログをまだ見ていない方はこちらをお読みください。
今日は「股関節の柔軟性と背骨の動き」についてです。
さすがに、ここまでご存知の方はなかなかいないと思いますが、解説をしていきます。
背骨が動かないと股関節も動かない?
背骨と一口に言っても、
頚椎・胸椎・腰椎に別れていて、
それぞれ
7こ・12こ・5こというように骨が連なって形成せれています。
本来はひとつずつ重なっているだけですので、背骨にはある程度の柔軟性があるのが正常です。
ただ、何らかの影響で背骨の動きが悪くなることがあります。
そうすると股関節の動きも悪くなってしまいます。
逆に言えば、背骨の動きを出してあげることで、股関節が動くようになるとも言えます。
今まで股関節を局所的にストレッチしたりしていた方で、もっと柔らかくしたいのに・・・
と思っている方は、局所以外の部分の問題を解決すると更に柔軟性が改善するかもしれません。
更に詳しく知りたい方は、一度ご来院ください。
詳しくは動画で
※チャンネル登録もお願いします。
※下記よりLINEへの登録もよろしくお願いします。