膝が内側に入らないと・・・
今日は「股関節の柔軟性を上げるには?③膝をうちに入れて・・・」というお話をしていこうと思います。
前回までのブログをまだ見ていない方はこちらをお読みください。
今日は前回の続きですが、
膝を内に入れるのが硬いと・・・というお話です。
股関節の硬さのチェック
まずは、
①前回と同じように仰向けに寝て下さい。
②片膝を曲げて内側に倒す
③左右比べてたおれにくい側(動きにくい側)を確認します
この検査でわかるのは
太ももの内側の硬さ
太ももの前側の硬さ
です。
いずれかの部分に問題があると、内側に膝をたおした時に引っかかって倒れにくくなります。
今は特に体の不調がない方でも、
この動作に問題があると、
腰痛(坐骨神経痛や腰椎椎間板ヘルニア)になったり、
肩の痛み(四十肩・五十肩)が出やすくなったりします。
ただ硬いだけと思わずに、日ごろからケアをしておくと長期的に体をみた時に悪くなりにくいですので意識してくださいね。
詳しくは動画で
※チャンネル登録もお願いします。
※下記よりLINEへの登録もよろしくお願いします。