これを見直す
今日は【結局のところ栄養・睡眠・運動】というお話です。
今回のブログは『当たり前のこと』をテーマに書いているので、
「そんなの知ってるよ」
「もっと画期的なことを教えてよ」
と思う方はここでそっと閉じてくださいね。
ということで、いきましょう。
この3つちゃんと考えていますか??
何年も何十年も同じことを言われている気がしますが、
結局のところ「健康」を考えたときにこれだよなと感じるのが、
食事(栄養)・睡眠・運動
です。
話すと果てしないので、サラッといきます。
食事(栄養)
身体なんて結局食べたものからできています。
口から入った食べ物が、食道を通り、胃に入って腸に行く。
そこで分解されて、体内に取り込まれていく。
血液になって全身をめぐる。
髪の毛も、皮膚も、筋肉も、爪もetc
結局食べ物から構成されています。
『脳腸相関』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
腸は第二の脳と言われているように、腸内環境が悪くなれば精神的な問題も起こってくるわけです。
感情が安定しない、すぐにイライラする、重だるい、肌つやが悪い、爪が凹んでいる・・・
もしかすると食事の問題かもしれません。
睡眠
これも言わずもがなです。
セルフケアの時間<睡眠の時間です。
ちゃんと眠れていないのであれば、まずは眠ること。
これをしないと回復できる状態の身体になりません。
睡眠の質を良くする方法はたくさんありますが、こちらを是非読んでみてください↓
運動
これも言うまでもないですが、
現代人で運動習慣がない方が多すぎますよね。
筋量がなければ基礎代謝も下がります。
結果的に太りやすくなる。
「太ってないから良いか・・・」というあなたは、体幹が弱いんじゃないですか??
体幹がないと、腰痛は治りませんよ。
将来的に歩けなくなります。
ガンガントレーニングしましょうと言っているわけではありません。
歩くだけでも良いです。
日頃から運動習慣を身につけましょう。
ということで、
今日は「当たり前のこと」をお話しました。
足りてないところはあったでしょうか?
是非直接会ったときにでもお話してください。
ーーーーーー
当院のYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
↓それぞれYouTubeの動画に飛びます↓
『腰痛の治し方』