ムキムキにはなりたくないから・・・
今日は「筋トレするとムキムキになるから・・・」というお話をしていこうと思います。
運動にもたくさん種類がありますよね。
その中でもジムに通っている方もいるかもしれません。
日本ではフィットネスという文化があまりありませんが、海外では割と日常的だったりします。
ジムで行われているのは
・マシンやウエイトを使った筋力トレーニング
・プール
・スタジオレッスン
など様々です。
中でも筋トレについてのお話。
良く女性にご質問を頂くのですが、
「筋トレをするとムキムキになりませんか?」
「もともと骨太だから、もっと大きくなると服が・・」
そういった事を聞きます。
きっと一般的なイメージがこうなんだと思います。
トレーナーなどの専門家の知識を少しだけお話すると、
「筋肉が大きくなるかはやり方次第」
です。
ムキムキにしたければムキムキメニューを考えるし、
引き締めたければ、引き締めるメニューを考えます。
目的によってメニューは変わるんです。
例えばこんな言葉があります。
高負荷 低回数
低負荷 高回数
高負荷 低回数
これは重い重量を少ない回数行うトレーニングメニューです。
筋肥大など筋肉を大きくしたい人に向けたトレーニングはこちらを行うことが多いです。
低負荷 高回数
これは軽い重さを多い回数行うトレーニングメニューです。
どちらかというと筋肉を大きくしたいというよりは、筋持久力といって筋肉を引き締めたりする目的の場合に使ったりします。
こういったトレーニングの違いがあります。
例えばマラソンランナーもトレーニングはしますが、
高負荷でやっていると思いますか?
そんなに筋肉を大きくしたら、重くなります。
でも、ちゃんと筋肉はないとあれだけ走るのは無理です。
筋トレもしっかりと目的を持ってメニューを立ててトレーニングするのであれば、
ムキムキにはなりませんのでご安心ください。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
股関節痛でお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots