胸から腕を伸ばす
今日は「猫背を簡単に改善する方法②」をお話していこうと思います。
前回の動画でおしりをゆるめてください。
というお話をしました。
今回は胸から腕にかけてです。
なぜ
猫背で背中が丸まっているのに胸や腕なのか?
「背中をほぐしたりした方が良くなりそうなのに」
と思いますか?
人の体には、
短くなって硬まっている筋肉と
伸びたまま硬くなっている筋肉があります。
治療の原則として、
「伸びている側は痛みを伴いやすいが、短い側の治療が必要」
とあります。
例えば、猫背の人をイメージしてください。
背中の筋肉と、胸の筋肉を考えた時に短い側はどちらでしょうか?
背中が伸びていて、胸側が短いのがわかるでしょうか。
肩こりの方も同じで、背中が凝っている感じがしますよね?
でも、治療が必要なのは短い側です。
短い側つまり胸がゆるむことによって、自然と丸まっていた背中が伸びてきます。
整体に通っても一向に猫背が改善しないようであれば、何かが違うのかもしれません。
おしりをゆるめた後は、胸・腕をゆるめてみてくださいね。
詳しくは動画で
猫背でお悩みの方はこちら
お友達追加で
おしりのゆるめ方のセルフケア動画をプレゼント