来年の目標設定
今日は【毎年10月になったらやる事】というお話です。
先日お客さんとのLINEでのやり取りの中で、
「高品先生は毎年10月に目標をたてますよね」と言われました。
僕よりも僕のルーティンを知っていることに驚きました。笑
それはさておき、
先日の伊藤のブログにもあったように、目標設定は大切なんです。
だいたい、元旦に「今年の抱負」ということで、目標を立てる方がほとんどです。
でも、大概は1週間・1カ月もすれば忘れています。。。
年が明けてからスタートするのではなく、
『今から助走をつけてスタートしたらダメ』なんてルールはありません。
年明けから全開で行動ができるように、10月になったら目標を設定しています。
少しだけ目標設定のポイントとして、意識していることをご紹介しましょう。
①期限を決める
②数値化できる目標にする
こんな感じです。
特に②の数値化は大切です。
例えば、
今年は英語を勉強する!!
ダイエットをする!!
という目標を立てたとしましょう。
1年のうちに3日間勉強したとしたら、目標達成です。
1年後に100グラムでも減っていたら目標達成です。
要は具体性がないんです。
だから、目標設定は「達成・未達成」が一目でわかるように数値化する必要があります。
もちろん、
「そんなに細かくやってたら疲れちゃうよ」という方もいるので、ゆるーくやっても良いと思います。
いずれにしても、目標が定まらないと進んでいるんではなく、さまよっているだけになります。
治療計画も同じですけどね。。。
ーーーーーーーーーー
今すぐ【チャンネル登録】をお願いします!
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
お友達追加で、あなたに合ったセルフケアまとめ動画をプレゼントしています。
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の姿勢改善・痛み改善に特化した治療院
国家資格保有。
柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・理学療法士・カイロプラクターなどの同業の先生方への技術講師を務める。
医師や芸能人も通う姿勢特化型の整体サロン。
治療家の先生はこちら
「胸椎へのアプローチ動画」をプレゼント