がに股歩きのあなたへ
今日は「歩き方について④がに股」というお話をしていこうと思います。
前回までのブログをみていない方はこちら
今回は「がに股」です。
がに股で歩いていませんか?
内股歩きの方とともに多く見かけるのが、
「がに股」
このがに股にも原因は様々ですが、どうしてがに股になってしまうのでしょうか?
がに股のポイントとしては、
股関節の問題
膝から下の問題
足首の問題
などがありますが、今回お話しているのは股関節まわりについてです。
がに股のポイント
がに股のポイントは、
①おしりの硬さ
内股ではおしりの筋肉が弱くなるのに対し、がに股では筋肉が硬くなりやすい傾向にあります。
②太ももの外側
横揺れのブログでもお話したように、がに股の方も横に揺れて歩くため体の外側(太ももの外側など)が張りやすいです。
こういった二つのポイントを改善していくことで、がに股を治す第一歩になります。
どんな症状でもそうですが、原因となるポイントを探し出す必要があります。
ここを知ることがあなたの症状が改善していく第一歩になります。
詳しくは動画で
※チャンネル登録もお願いします。
※下記よりLINEへの登録もよろしくお願いします。