足の指の重要性
今日は【整体師が教えるリフレクソロジー~足先から股関節の可動域を改善する方法③~】というお話をします。
前回までのブログをまだ見ていない方はこちら↓
【整体師が教えるリフレクソロジー~足先から股関節の可動域を変える~】
【整体師が教えるリフレクソロジー~足先から股関節の可動域を改善する方法②~】
今回が最後の話です。
過去私の動画でも、「足の親指の重要性」は話したことがありますが、ここが動かない方が意外といます。
歩くときに使われるのが親指ですが、
うまく動いてくれないと、膝や股関節・腰などに問題が起こってきますから日ごろからケアしていきましょう。
そして、今回話しているフットケアがメニューとしてできました。
特に、
マラソン・ゴルフなどスポーツ習慣がある方
自分では足の細かいところまでケアできない方
たまにはリラックスをしたい方
足が浮腫む・冷える方
そんな方に受けて欲しいメニューです。
↓の予約サイトから「長町」で「フットケア」を選択すると予約できます。
https://2.onemorehand.jp/roots_tokyo/
「YouTube見ました!」で1000円オフになりますよ♪(3月まで)
是非試してみてください。
詳しくは動画で↓