授乳中の腰痛は腕を治す?
今日は「授乳中の腰痛」についてお話をしていこうと思います。
これは言い換えると、「育児中」とも同じことだと思ってください。
今回から数回は「授乳中の○○」シリーズをお送りします。
さて、これをご覧になっている方はママさんが多いかと思います。
そこで、この「授乳」や「育児」に共通することは何でしょうか?
答えは「抱っこ」です。
うちにも娘がいますので、抱っこの大変さが良く分かります。
この抱っこの時に良く使うのが、
「腕」です。
考えれば当然ですね。
ただこの腕を良く使うことによって、腕がパンパンに張っている方が少なくありません。
そして、実は腰痛もこの腕からきていることが良くあるのです。
腰が痛いといって、マッサージや整骨院で腰に電気をかけて、腰を揉んでもらう。
でもすぐに元に戻ってしまう。
そんな経験をしている方もいるかもしれません。
このケースの場合は治すべきは「腕」です。
なかなか良くならない、
「授乳中の腰痛」はもしかすると「腕」が原因なのかもしれません。
次回以降腕のゆるめ方を動画で解説していきますので、お楽しみに。
※チャンネル登録もお願いします。
※下記よりLINEへの登録もよろしくお願いします。