寝具選びのポイントは?
今日は「寝具の選び方」というお話をしていこうと思います。
今日からは睡眠の質を上げるための方法をいくつかご紹介していきます。
なぜこの話をするかというと、
皆さんも「睡眠が重要」ということは何となくわかってはいるものの、何か睡眠の質を良くするために実際に行っているかというと意外とやっていない方が多いと思うからです。
少しでも参考にしてもらえたらと思います。
さて、今日は「寝具」についてです。
今回お話するのは、
マットレスと枕について。
最近ではたくさんのマットレスや枕があってどれを選べばいいのかわかりませんよね。
そんな時に選ぶときにのポイントについてお話します。
マットレス選びのポイント
まずはマットレスです。
ここで言うマットレスは、折り畳みではなくそれ単体のマットレスです。
これは良く言われることですが、
①筋肉質の方は少し硬めが良い
②筋肉が少ない方は少し柔らかめが良い
ということです。
どちらにしても寝返りがしやすいことが重要です。
そして、実際にお店で寝比べると思いますが、
「マットレスとその下の台の相性」というものがあります。
マットレスの弾力性とマットレスを乗せている台の弾力性によって寝た時の感覚はかなり変わります。
同じマットレスでも、ベッドの台がスプリング式なのかすのこの様な板なのかでかなり変わるということを覚えておいてください。
枕選びのポイント
これは基本的にマットレスと一緒に選ぶことをオススメします。
枕だけ良いものを買ったのに、結局あまり良くなかった・・・。
という思いをしたことがある方もいると思います。
これは、その枕の硬さと自分が使っているマットレスの硬さによって寝心地が変化するからです。
どういうことでしょうか?
詳しくは動画で