肋骨動いていますか?
今日も四十肩・五十肩のあなたに向けてお話をしていこうと思います。
肩が痛いと辛いですよね。
ふとした瞬間にピキッてなったり
動かした瞬間に電気が走るような痛みが出たり
寝返りをするのも辛いぐらい痛かったり
何をするのも嫌になってしまいます。
こんな時に整形外科に行ってリハビリをしたり、
整骨院に通って電気を書かけたり、
整体でほぐしてもらったりしても一向に良くならないと、もうこの痛みがずっと続くのではないかと不安になりますよね。
もし、少しでも早く治したいと思っているのであれば聞いてください。
今まで、あなたが通っていた整形外科・整骨院・整体院・鍼灸院・治療院は
肩以外もみてくれていますか?
肩の痛み=肩が原因
てなっていませんか?
さんざんその治療を受けてきてもなかなか改善していないんですよね?
そろそろ他に目を向けてみたらどうですか?
体はつながっていますよ。
足の方から肩の痛みにつながることもたくさんあります。
そろそろ局所だけ治療するのをやめにしませんか?
話を元に戻しますね。
今日お伝えするポイントは
肋骨
です。
この肋骨(あばら骨)は呼吸などにも関係しますし、胸椎に付いているので胸椎の動きにも関係します。
当然、肋骨の動きが悪くなれば肩にも影響してきます。
こういった一見、肩に関係がなさそうに見えるポイントも四十肩・五十肩に関係することが多々あります。
動きが悪いと言ってもどれが悪くて、どれがいいかもわかりませんよね。
なので、そこに関しては専門家に診てもらってください。
ちゃんとした専門家がいない場合は、うちに来てください。
四十肩・五十肩についてはこちら
この動画のセルフケアも肩の痛みにに有効です。