初めて○○をします・・・
今日は【初めての○○】というお話をしていこうと思います。
毎週木曜日はプライベートネタにお付き合い下さい。
興味のある方だけご覧ください。
実は、今週末友人の結婚式があります。
そこで、初めて「乾杯の挨拶」をお願いされました。。。
人生初です。
しかも知っている人はほとんどいません。
席次表には「新郎恩師」と記載されているらしいです・・・。
友人なのに。
そんなアウェイな中乾杯の挨拶をお願いされました。
緊張するかというと、そうでもありません。
普段から、あまり緊張することはない性格です。
きっと仕事を通して、私のことを知っている方からすると
「人前で話すのは別に大丈夫でしょ」
と思う方もいると思います。
セミナーでも人前で話していますからね。
でも、プライベートで知っている人からすると、
「大丈夫?」
と思われています。
面白いですよね。
同じ人間に対して、
「先生は話すの得意そうだよね」
と思われる一方
「大丈夫?話すの苦手でしょ?」
と思われる。
当の本人はどう思っているかというと、
「どちらでもない」
「話せって言われれば話すけど、言われなければ話さない」
そんな感じです。
でも、これには理由があります。
宮本武蔵の言葉に
「我以外皆我師」
という言葉があります。
自分以の人でも物でも皆、自分に何かを教えてくれる先生だということです。
だから、自分のことをペチャクチャしゃべるよりも黙って聞いていたり、質問をして聞いていた方が学びが深まります。
プライベートでも、あまり自分の事を(聞かれないから)語らないので周りからは
「何考えているかわからない」と言われます。笑
だって聞かれないから・・・。
常に聞き役で良いです。
治療も同じです。
もちろん伝えたいことはありますから、身体のことについてはお話します。
ただ、意外と質問が多いと思います。
質問することによって、その方の答えを自分の中から引き出します。
普段自分で考えないようなことをあえて質問することで、
その方が自分の身体について深く考えるようになります。
だからどんな質問をするかが重要です。
だいぶ話が脱線しましたね。
ということで、
今週末は「乾杯の挨拶」をしてきます。
ドキドキです・・・。
では!
あ、自分の事ばかり話す人って嫌われてますよね♪