ツボを押すと便秘が解消?
今日は【便秘】ツボを押すと便秘が解消する理由はこれというお話をしていこうと思います。
前回までのブログをまだ見ていない方はこちら↓
【便秘解消のための基礎知識~理論編~】整体的な観点から便秘を考える
【意外と知らない便秘と姿勢の関係性】便秘の人は〇〇の姿勢をしている。
今回は、「便秘の人がツボを押すと改善する理由」「便秘で背中が痛くなるのは?」という2つについてお話しています。
今回2つのお話をするうえで大切なのが、
「反射」です。
反射という言葉は聞いたことがあるかと思います。
「熱いものを触った時に手を引っ込める」
「画びょうを踏んだ時に足を引っ込める」
これが反射です。
内臓にもこういった反射があります。
体性ー内臓反射
内臓ー体性反射
いきなり読みたくなくなる言葉ですよね・・・。
簡単に言うと、
「体への刺激から内臓に作用する反射」
「内臓の問題が体に出てくる反射」
です。
これを知っていると、ツボが効果的な理由がわかると思います。
詳しくは動画で↓