60分2980円の整体はどうなの?
今日は60分2980円の整体についてお話をしていこうと思います。
あなたは60分2980円の整体またはマッサージ屋さんにいった事があるでしょうか?
正直なところどう感じたでしょうか?
「安い割に良かった」
「気軽に行ける」
「リラックスできた」
「ちょっと揉んでもらうにはちょうどいい」
そんな方もいるでしょう。
逆に
「ただなでられているだけだった」
「安いけどもう行かない」
「金額以下だった」
「行かない方がよかった」
「逆にひどくなった」
「その場限りで終わる」
そんな意見の方もいるかもしれません。
そこで、今日はこの60分2980円の施術の特徴をプロの視点でお話したいと思います。
私は、職業柄いろんなお店に施術を受けに行きます。
もちろん聞かれれば身分は明かします。
行く理由としては、
①ひとつは自分の勉強
②もう一つは自分の体のメンテナンスです。
偵察と言うと聞こえが悪くなりますが、受けてみて本当に良ければ通うつもりで行きます。
実際に受けて勉強になれば自分でも取り入れたりもします。
技術だけではなく、接客やサービスも同様です。
また、私も専門家です。
触れ方や使っている言葉や説明の仕方など、施術家が勉強している先生なのかどうかはすぐわかります。
もちろん自分よりも、優れている先生はたくさんいます。
そんな中で、60分2980円のお店の共通点を3つ上げていきます。
①個人差が大きい
これは行かれたことのある方はわかるかと思いますが、施術者によって個人差が激しいです。
当然ですが、まだ入って間もない方がやるのも5年10年の経験者がやるのも金額は変わりません。
ほぐしが上手な方もいれば、「う~ん・・・」という方も中にはいます。
たまたま良い先生に当たればラッキーといったところでしょうか。
②マニュアル通り
当然お店にマニュアルがあると思います。
が、安い金額で平均的にできるように作られたマニュアルですので応用はなかなかきかないかもしれません。腰だったらこの流れ、肩はここを押すというように流れが決まっているように感じます。
熟練の先生であれば、その限りではないかもしれませんが、基本的にマニュアルに忠実です。
③専門性は・・・
そもそも、目的がリラクゼーションであれば医学的な専門性は必要ないかもしれません。
しかし、ちょっと突っ込んだ質問をしても返ってくる答えは一般的な人が知っているくらいのことです。なので、何か体の悩みがあるのであれば、やはり専門家に診てもらうことをお薦めします。
いかがでしょうか。
以上の
①個人差が大きい
②マニュアル通り
③専門性は・・・
という3つが2980円のお店に共通するところかと思います。
2980円のお店を否定しているわけではなく、あくまでも目的が大切というお話です。
詳しくは動画で
チャンネル登録してくださいね。
整体院の選び方はこちら
LINE@お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画をプレゼント