デスクワークの人に知っておいてほしいこと
今回からは「デスクワークの人の腰痛・肩こりの予防」についてお話をしていこうと思います。
職業にもよりますが、かなりの方がパソコンなどデスクワーク作業をされているかと思います。
そこで、デスクワークをされている方に、知っておいてほしいことを今回からお話をしていきます。
当院に来られている方はご存知の方も多いと思いますが、
日々のちょっとしたことが、腰痛・肩こりには関係が深いということを知ってください。
何気ない日常の習慣
デスクワークをされているあなたは、どれくらい当てはまりますか?
チェックしてみてください。
足を組む
イスの脚に自分の足を引っかけている
浅く腰掛けている
肘をつく
ほおづえをつく
カラダを捻った状態で作業をしている
背中が丸まっている
頭が前に出ている
画面が正面に無い
キーボードが遠い
手首をついてタイピングをしている
など、あげればたくさんポイントはあるのですが、
こういった偏った体の使い方を長年続けていると、カラダはその方向に癖づいてしまいます。
治療において、まず自分の座っている姿勢や行動の習慣、普段何気なくしていることを知らない限り改善が見られないことがあります。
自分では悪いと思ってなくても、意外と良くない行動をとっています。
まずは自分のクセや習慣を考えてみてください。
明日からは、腰痛・肩こりの人が良くやりがちな事をあげていきます。
詳しくは動画で