テニスボールでふくらはぎをスネ方法知っていますか?
今日も「セルフケア(テニスボールケア)の方法」をお話していこうと思います。
なぜテニスボールを使うのか?
当サロンではテニスボールを使ってセルフケアする方法をお伝えすることが多いです。
それにはいくつか理由があります。
安価ですぐに手に入る
サイズや硬さがちょうどいい
実際に効果が出やすい
持ち運びやすく、旅行や出張にも持っていける
気持ちが良いので無理なく続けられる
ひとつで様々な部位がケアできる
以上の様に、まずは手軽に始められることがあります。
今では、インターネットやスポーツショップがたくさんあるので、比較的すぐに手に入ります。
また、硬さについてもゴルフボールや野球のボールだと少し硬すぎて筋肉を痛めてしまうこともあります。なので、ある程度の硬さはあるけど硬すぎないテニスボールがちょうどいいです。
更に、小さいので、旅行や出張先などにも持っていけるのでどこでもセルフケアができます。
また、正しくできれば効果を実感できるので、無理なく続けられるのも特徴の一つです。
最後に、テニスボール一つで様々な部位をケアできます。
今回お話するのはその一つ。
テニスボールを使ってスネをゆるめる
実際の方法です。
①正座をする
②膝を浮かしてスネの骨の外あたりにテニスボールをセットする
③手をももの上に置いて、少しずつ体重をのせていきます
※いきなりやると痛いので注意してください
④痛気持ち良い程度で20秒ほどキープする
⑤慣れたら場所をずらして同じように行う
⑥3~5箇所行う
スネの筋肉は細長いので、まんべんなく行うようにしてください。
どこに効果が期待できるか?
スネの筋肉をゆるめる事によって、股関節の動きが良くなります。
これはスネの筋肉が股関節につながっているためです。
股関節の動きが良くなることで、腰痛や反り腰の改善につながります。
特に
〇ヒールを履いている
〇歩くことが多い
〇運転が多い
などの方は、硬くなっていることが多いですので、日ごろのケアとして取り入れてみてください。
1週間も続けているとしっかりと効果は出てきますので、是非続けてみてください。
詳しくは動画で。
腰痛でお悩みの方はこちら
https://roots-tokyo.jp/symptom_menu/%E6%85%A2%E6%80%A7%E8%85%B0%E7%97%9B
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント