30分1回 VS 10分3回
今日は【セルフケアの頻度は?】というお話をしていこうと思います。
「セルフケアにやり過ぎはありますか??」
たまに頂く質問です。
結論から言うと、
「やり過ぎはダメ。でも頻度は多い方が良い。」です。
どういう事か細かく解説します。
何事もそうですが、
やり過ぎはダメ。
セルフケアでのやり過ぎというのは、「刺激量(強さ)」です。
「優しくやってくださいね~」
「強くやったらダメですよ~」
って伝えているのに、強くやっていませんか??
刺激が強すぎると、筋肉はびっくりして硬くなります。
リラックスして、筋肉が硬くならない程度にやるのがベストです。
そして、重要なのは「頻度」です。
1日に30分を1回やるのと、10分を3回やるのとでは、どちらが良いかと聞かれれば、後者だと答えます。
理由は・・・
身体がゆるんでいる時間を長くしたいから。
1日1回だと、24時間間が空きます。
でも、1日3回だとざっくり8時間毎にセルフケアをしていることになります。
当然8時間ごとにセルフケアをしていた方が、身体がゆるんでいる時間は長くなります。
結論、
「セルフケアの頻度は多い方が良い。
でも刺激量には注意して下さい」
という事です。
更に重要なのは、
正しくやることです。
ーーーーーーーーーーーー
次回以降「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をお願いします!
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
お友達追加で、あなたに合ったセルフケアまとめ動画をプレゼントしています。
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の姿勢改善・痛み改善に特化した治療院
国家資格保有。
柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・理学療法士・カイロプラクターなどの同業の先生方への技術講師を務める。
医師や芸能人も通う姿勢特化型の整体サロン。
治療家の先生はこちら
「胸椎へのアプローチ動画」をプレゼント