〇〇とくっつける
こんにちは!
Roots天野です。
当院に通っていると避けては通れない、セルフケアの習慣化。
当たり前にできる人と、できない人の共通点を見つけました。
もちろん、個人差があるので、万人に共通するものではありませんが、ケアがまばらになってしまうという人は参考にしてみて下さい。
もちろん、自分で決めたことは絶対にやり通せる方もいらっしゃいます。
今日は、そうじゃない人。
天野と同じで、意志力が弱く、すぐに自分に甘えてしまう人に必見の方法です。
結論からいうと
『XをしたらYをする』
という法則を徹底すること。
どういうことか??
誰しも、必ず毎日やっている習慣ってあると思います。
・朝起きる
・起き上がる
・顔を洗う
・水を飲む
・トイレに行く
・歯を磨く
・お風呂に入る
・テレビをつける
・洗濯物を畳む
・着替える
などなど
必ず日常生活の中で、無意識レベルでやっている習慣が、たくさんありますよね??
これらをやった後、もしくはやっている最中に、セルフケアをくっつける、という方法です。
習慣化に失敗する人の典型例は
セルフケアをやる時間を確保しようとすることです。
それの何がいけないの??
と感じるかもしれませんが、人って習慣にない時間を受け入れるのに時間がかかるものです。
セルフケアは良い例ですが、他にも
・朝一に散歩する
・ジムに行く
・ランニングをする
・スマホを見ないようにする
・読書の時間を作る
・英語の勉強する
などなど。
普段やり慣れないことを、時間を確保しようとして失敗したことって、少なくないと思います。
天野もそうです。
だから、いつもやっている習慣にくっつける。
これが超有効。
歯を磨きながらふくらはぎを伸ばす。
トイレに行ったら前モモを伸ばす。
テレビを見る時はポールで内モモをほぐす。
といった具合。
普段の習慣にくっつけるだけなので、抵抗感が比較的少ない。
1ヶ月もすれば、無意識にやり始めるから人間って面白い。
習慣化が苦手だ・・・
と思う方は、騙されたと思って実践してみて下さいね!
では
「疼痛・姿勢改善コース」 「開脚コース」 「O脚治療」
の詳細は天野まで直接ご連絡ください。
ご質問・感想もLINEまでどうそ!
⬇︎
過去の天野のブログはこちら
↓
https://roots-tokyo.jp/blog_tag/スタッフ天野のブログ
ーーーーーーー
当院のYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
↓それぞれYouTubeの動画に飛びます↓
『腰痛の治し方』
当院は、『姿勢改善・痛み改善』に特化した治療院です。
スタッフ全員が国家資格保有しております。
院長は、柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・理学療法士・カイロプラクターなどの同業者への技術セミナーを主催しています。
治療家の先生はこちらにご登録すると、
骨盤帯の評価動画をプレゼントしています。