【ストレッチポールって?】
おはようございます。
火曜日は伊藤がブログを担当します。
当院でもセルフケアでも扱っている
ストレッチポール。
「色々種類があったり何が良いかわかりません。」
というお話を聞くことがありましたので
今回簡単にお伝えさせていただければと思います。
もうわかるよ、知ってるよって人は
あまり意味がない話ですが
知らない方は、セルフケアでも使うものなので
是非見てみてください。
まずストレッチポールは、
この様な見た目のもので
一般的な使い方は、
この上に仰向けに寝て使用します。
次に当院で使用している
ストレッチポールの紹介です。
◎が当院で使用している商品です。
こちらのストレッチポールは登録商標であり、
治療院や病院で多く使われているものです。
MXとEXの違いは?
大きく違うのは、
直径と硬さ
MXは12.5cmで柔らかいタイプ
EXは15.0cmで硬いタイプ
直径はあまり変わりがありませんが、
硬さはストレッチをする時に大きな差があります。
当院でもセルフケアは、
力を抜いてリラックスすることが大切
と何度もお伝えさせて頂いていると思います。
その為、硬さや高さはとても重なのです。
ですので、一度試してみて
購入することをお勧めします。
当院には、ハーフポールの方はEXもありますので
硬さを比べてみてもいいかもしれません。
ここのが絶対良いというわけではないですが、
硬さや高さを体験して楽にできるものを
買うことが1番大切です!
セルフケアのお供として長く使う事となるので
自分の体に合ったものを見つけて頂ければと思います!
【4月の予定】
19日•23日・24日・26日
となっています。
4月後半からは、基本的に
毎週火曜日、日曜日となります。
ご予約お待ちしております!
伊藤へのご質問や予約は
下記LINEよりご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
次回以降「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をお願いします!
↓LINEのご登録で有益な情報を定期配信↓
お友達追加で、あなたに合ったセルフケアまとめ動画をプレゼントしています。
※整体院の選び方はこちら(お時間があるときにどうぞ)
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の姿勢改善・痛み改善に特化した治療院
国家資格保有。
柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・理学療法士・カイロプラクターなどの同業の先生方への技術講師を務める。
医師や芸能人も通う姿勢特化型の整体サロン。