動きにくい方向を探す。
今日は「肩こりどの動きがやりにくい?」というお話をしていこうと思います。
肩こりが辛い方は、とにかく早くその痛みやコリ、辛さから解放されたいがために、マッサージや整骨院、整体に通っているのだと思います。
ただ、何でもそうですが現状を知るから原因が見えてきます。
仕事も同じですよね。
結果が出ないからといって、原因を知らずにただやみくもにあれこれやっても時間と労力が無駄になってしまいます。
いったん自分の現状を把握する。
そしてそれに対する策を考える。
堅苦しくて嫌だと思う方もいるかもしれませんが、これが最短です。
なので、今日のお話が活きてきます。
どの動きがやりづらい?
「普段なんとなくここが辛くなる」
というのはわかっているのかもしれませんが、
具体的にどの動きの時に、どこが、どのように痛みを感じていますか?
首で評価をする基本的な動きはこの6つです。
上を向く
下を向く
右を向く
左を向く
右に倒す
左に倒す
この6つをゆっくり行ったときに、どちら側のどこに辛さを感じるのかをしっかり把握してください。
できれば、指一本でさせるとベストです。
現状を知ることで対処法が見えてきます。
難しく思わずにやってみてくださいね。
そして、今通っているせんせいがいるのであれば教えてあげてください。
きっと先生の治療のヒントになります。
詳しくは動画で
※整体院の選び方のまとめはこちら(お時間があるときにどうぞ)
肩こりでお悩みの方はこちら
お友達追加で
肩こり・腰痛に効果的なポイントとセルフケアの動画プレゼント
世田谷区桜新町・用賀・二子玉川の整体
姿勢改善サロンRoots